リサイクル糸を使ったカラーミックスが美しい椅子張り生地。
ペットボトルリサイクルポリエステル糸
再生ポリエステル糸は回収されたペットボトルを原料に作られています。
使い捨てペットボトルの国内供給量は年間596千トン*、販売本数は242億本*にも及び、廃ペットボトルの有効利用が求められています。その一つとして挙げられるのが、椅子張り生地に欠かせないポリエステルの原料を廃ペットボトルに置き換える方法です。廃ペットボトルのリサイクルは、繊維以外にもフィルム・シート材や成形品などさまざまなものに再利用されており、廃棄物が減るだけでなく、廃棄物処理に必要なエネルギーも削減することができます。リサイクルせずにバージンポリエステルを生産する場合と比較すると、約41%*のCO2排出量を削減します。再生ポリエステル糸はバージンポリエステル糸と同等の品質で製造されるため、通常の椅子張り生地として長くお使いいただけます。
* PETボトルリサイクル推進協議会調べ(2016年度のデータを用いてPETボトルのリサイクルによる環境負荷低減効果をLCA手法により評価)
リサイクル工程
「ペットボトルリサイクルポリエステル糸」使用 在庫商品
-
MORE
-
Pascal・パスカル
MORE
杢調で凹凸感のある組織の汎用性の高いニット。
-
FR Pascal・FRパスカル 防炎タイプ
MORE
杢調で凹凸感のある組織の汎用性の高いニット。防炎物品と側地防炎の両方の試験に合格しています。
-
Marco・マルコ
MORE
メランジ調のスタンダードニット。
-
Thousand・サウザン
MORE
タテヨコに織り込まれた絣のような意匠糸が特徴のファブリック。
-
Juno・ジュノ
MORE
リサイクル杢糸でナチュラルな凹凸感のあるファブリック。
-
Porto・ポルト
MORE
方向性の目立たないアムンゼン組織のファブリック。程よいボリューム感とストレッチ性が特徴。
-
Opera・オペラ
MORE
キルティングのようなボリュームのあるバイアスパターンのダブルジャージー。
-
Longchamp・ロンシャン
MORE
再生糸と原着糸を使用した光沢感のあるブークレファブリック。
資料(PDF)